トラック1
10.18(sun.) 12:10-13:00
【グラレコあり】
霞が関の非日常
概要
霞が関の中で、多くの民間企業出身者が働いています。最近では、CivicTechとも関係が深いCIO補佐官も増えてきています。
今後ますますそうした人が増えてくると思います。誰でも応募できるのですが、ちょっと謎に包まれた存在です。
そのディープな生態を覗き見てみませんか。
・Youtube
・Google Photo
・全体向けコメント・感想はこちら(slido)
登壇者

平本 健二
地味に公務員をしています。平日は、テレワークせず出勤しています。休日は、テレワークしています。
データクレンジングとか得意です。行政内の交渉とか苦手です。
・Facebook

下山 紗代子

吉田泰己
経済産業省情報プロジェクト室長
2008年 東京大学公共政策大学院修了
2016年 シンガポール国立大学MBA
2017年 同公共政策大学院、
ハーバード大学公共政策大学大学院
Ash center フェロープログラム修了
・Facebook

東 宏一
大企業→ベンチャー→政府。
現在は障害福祉・教育領域で事業を展開するLITALICOと政府CIO補佐官をかけもち。
大変なプロジェクトのそばによくいるので、なんとかするのが得意。
最近の興味関心は、行政サービスをインクルーシブなものにしていくこと。
・Facebook